※ 当ブログには広告が含まれています
※ 当ブログには広告が含まれています

Agoda(アゴダ)で予約を取ったら飛行機はどう乗る?チェックインと座席変更方法のレビュー。

暮らしを豊かに

この記事では、Agoda(アゴダ)で予約した飛行機のチェックイン方法について解説します。jalの国内線を利用しましたが、eチケットがjalのホームページやアプリでは手にできず、調べると「アゴダやばい」と評判の悪さやトラブルが不安でした。結論として、無事に乗ることができました。

 

agodaの座席変更やチケットについて

agodaの予約後の流れ

agodaを使って、沖縄行きのjal飛行機とホテルを予約しました。agodaサイトから

予約して、決済を終えるとメールで予約情報が送られてきます。

「お客様のフライト予約は確定済みです」とのメールと共に

予約 IDが書かれています。この時点で予約は確定しています。でも

私の場合は、ホテルと航空券のパッケージでeチケットはついておらず。。

どうやって、チケットをとるのか無事に取れているのか不安でした。

 

飛行機が時間のみ予約みたいだった

agodaのホームページにアクセスしたり、jalのサイトからも座席指定ができなかったのです。

ネットで調べてもあまり情報は出なくて、どうも当日チェックインカウンターに

行かないと席変更はできなさそう。心配だったので、早めに空港に行くことにしました。

 

予約した飛行機 座席指定方法

アゴダで予約した飛行機が飛行機の便のみ指定だったので、結局座席指定するには

「当日、チェックインカウンターに行く」でよかったみたいです。

jalのカウンターに並んで空席を確認していただき、座席変更の手続きを取ります。

必要な情報は

・予約時の番号

・身分証明書(行きのみ提示を求められました) です。

連休の初日だったので、行きの便では夫と並びで座ることができず、縦に並ぶ感じに。

帰りは隣で確保できました。スクショ画面やメール保存は忘れずに。

同乗者についても身分証明が提示できるようにしておくと安心です。

 

アゴダ予約のメリット・デメリット

アゴダで予約することで良く利用する楽天トラベルよりも10%〜15%くらい

お安くなったのがメリットです。

デメリットは、初めて利用するのでシステムに対する不安や利便性です。

agodaに関して検索すると予約が確保できていないなどのトラブルやカスタマーセンターの

対応が良くないなどみられて、サポート面も心配になりました。

 

もう少し分かりやすくして欲しいな

国内旅行であれば、また利用しても良いかなと思いますが、海外であれば日本の旅行代理店などを

利用したり自分で航空券を確保する方が安心できそうです。

アゴダがやばいと言われる理由は?

アゴダについて検索すると「アゴダやばい」と出てくるので、結構最初は心配しました。大きな理由としては、「価格が変わること」や「システムの利便性・予約トラブル」だと思われます。キャンペーンやクーポンが流動的で、サイトを開けるたびに価格が変わることもあるので、怪しく思ってしまうのも頷けます。また、口コミレビューをみると予約トラブルが見受けられるため、やばいと言われてしまっているみたいです。

 

選択肢の1つとして、どうぞ

バナナマンさんCMでもお馴染みのアゴダについて、実際使ってみた感想でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!