※ 当ブログには広告が含まれています
※ 当ブログには広告が含まれています

バオバオは壊れやすい?耐久性の本音!通勤バッグにしています。

ファッション・美容

バオバオは壊れやすい?白は汚れる?と耐久性を懸念するレビューもあったけど、思い切って通勤バッグにしました。軽くて快適で今のところ、たくさん入れても問題はなさそうです。汚れを気にして、使わないよりも毎日使ってメンテナンスや修理する方向で考えています。

バオバオの耐久性

実際に初めて店頭で持たせてもらった時は、バオバオのあまりの軽さに「すぐ壊れるのではないか」と耐久性を心配しました。でも店員さん曰く、5キロ入れても大丈夫と!!私はバオバオを信じてみることにしました。

色味は実はライトグレーなの

所有するバオバオは、ルーセントです。おそらく一番スタンダードな形で

A4が入るデザインのもの。本体の重さはなんと、400gです!!

めちゃくちゃ軽い。

通勤バッグに適正あり

「軽さ、容量、持ちやすさ」の3点で通勤バッグに求める条件を満たしていることに気がつきました。(私調べ)

  • お弁当
  • 水筒
  • ペットボトル(500)
  • 二つ折り財布
  • スマホ
  • 小さなポーチ
  • ハンカチ

出勤するのに必要なものは全て入ります。夏場は水筒に加えて、ペットボトルの水も

持っていくため、朝は特に容量はいっぱいになるけど、

それでもお洒落なフォルムを保ってくれる、外見の素敵さにも惚れ惚れ。

全部入れています

独自の形で荷物が多くても少なくても自立する。布製のトートバッグよりも中に入れた荷物が安定するためか、探しやすいです!肩かけ部分もしっかりしており、負担も少なめ。冬のボリュームがあるダウンを着る時も肩掛けできたので、十分です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フェイラー公式/FEILER ハイジ メッシュポーチ HEMP-231376
価格:3,300円(税込、送料別) (2025/8/21時点)

楽天で購入

 

 

通勤に向かないケース

一方で通勤に向かないケースもあります。独断ですが、「書類をたくさん持ち歩く場合」です。バオバオはA4は入るサイズ感は例えばノートや封筒を入れることも可能ですが、中身がメッシュ素材のため、紙でメッシュを破るリスクが高まります。

対策としては、書類を入れる場合はゆっくり丁寧に出し入れするなどで、かなり違うはずです。私もちょっとした書類を持ち運んだことはありますが、サイズが大きいほどやや出し入れのしにくさは感じます。この辺は好みや日頃、何を持ち運ぶのかで左右されそうです。

書類を持ち運ぶ場合やビジネスの場面でも使用する場合は、レザーなどかっちりしたものを持っていきます。

耐久性の本当のところ

耐久性というところで、メッシュが破ける可能性はあると思います。重さにはある程度耐えれるけど、デリケートな素材の特性上で使い方によっては壊れやすいのではないかと。

私はまだ1年も使っていないので、経験からお示しできるだけのデータがありません。ですがネット上の口コミなどをみると数年〜10年も使っている方もいらっしゃいます。

持ち手が汚れたら交換などでも長く愛用できそう。

通勤バッグにした理由など

これまでロンシャンのミニショルダーとお弁当などを入れる紀伊國屋トートを2個持ちしていたんです。持っているショルダーはxsです。

ある日、荷物があって臨時的にバオバオにしたら、しっかり入り

あまりの軽さに改めて感動。これは平日こそ使うものでは????と

だんだんと汚れは出てくると思いますが、気兼ねなく使ってみようと思います。

平日こそ、(自分にとって)良い物を!が最近のモットーです。

休日用のひとまわり小さなバオバオや2個持ち時に備えて?xsよりさらにコンパクトなロンシャンポーチも気になっています。貴重品とか別にしたい時もある。

またゆっくり検討していこうと思います★

日常の快適化や気分を上げることを重視しながら、少しでもご機嫌を保っていきたいです〜!!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました