トランプ関税が発表されて、しっかりと日本も対象になっていましたね。ヨーロッパの時計業界やジュエリー、ファッション。ハイブランドの販売戦略にも大きな影響を与えそうです。今後の価格改定率には注意が必要だと考えています。
トランプ関税と時計業界
トランプ関税でEU諸国は20%に対して、イギリスは10%と低値。(そうかイギリスはEU離脱したんだった!)、日本は24%、スイスは31%と先進国の中では高い数値が公表されました。
スイスといえば、時計業界!
- パティックフィリップ
- オーデマ・ビゲ
- ブレゲ
- ロンジン
- ジャガー・ルクルト
- タグホイヤー
今後の動向が注目されますね。日本のSEIKOも他人事ではないですが…………………………
トランプ関税と欧州ハイブランド
日本に関税がかかるわけではないとしても、ブランドが何かしらの関税措置をとるのではないかと以前から言われています。トランプ氏が今回発表する数値がどの程度、影響力があるのか私には分かりませんが、LVMH(ルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシー)の株価は、下落しています。
次の価格改定はターニングポイントになる?ならない?
値上げの余地は?
今のところ具体的なニュースは出ていませんが、富裕層を顧客としたブランドはブランド力でコストカバーするのでないかとの見通しがあるなどの見方がされています。

いや絶対値上げだよね、、
一方で顧客ターゲットが広いブランドは、対応に苦慮するのでないかとみられます。
庶民には辛い状況が見えつつありますね。流通が大きく変わると庶民の見方のアウトレットの変化もあるのでしょうか。
ティファニーはどうなるの?
ちなみにiPhoneはかなり値上げしてハイブラ化するのでは?とニュースを騒がせています。ジュエリーといえば、もしかするとティファニーも怪しいですよね。どうなんだろう、モヤモヤ。
強気の価格改定はあり得るのではないでしょうか。
どうすることもできないので、経過を見守ります〜〜
欲しいジュエリーや時計がある方は、早めの購入がおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!