※ 当ブログには広告が含まれています
※ 当ブログには広告が含まれています

イオンラウンジ改悪してから当日予約が取れない件

暮らしを豊かに

イオンラウンジの利用条件が改悪してから、めっきりラウンジに行かなくなりました。イオンラウンジはアプリから当日予約も可能ですが、休日は直近の時間帯は埋まっていることが多いのが現状です。この記事では、改悪後のイオンラウンジの予約方法や使い勝手をレビューします。

イオンラウンジの当日予約方法は?

イオンアプリを利用するか、当日にラウンジ窓口に直接赴き、空いている時間枠を予約することで利用が可能になります。

方法はシンプルですが、時間枠が限られているのか休日は予約枠が埋まっており、「行きたい時に行けない」ラウンジに変わりつつある様です。

平日は比較的空いているよ。

※施設によって多少差はあると思いますので、ご容赦くださいませ!

イオンラウンジの予約アプリ

イオンのアプリは複数ありますが、イオンラウンジを予約できるアプリは「iAEON」のみなのでご注意ください。

これです

起動したら、アプリのトップ画面にある

「イオンのサービス」を確認します。

上段の左から2番目「イオンラウンジ」のアイコンから、簡単に予約ができますよ〜〜

 

イオンラウンジの使い勝手

イオンに計画的に行こう!っていうケースって、少ないと思うのですよ。強いていうと、映画を観るとかクリーニング取りに行こうとか、それくらい。

以前なら、買い物して少し疲れたからラウンジで休もう!とコーヒーやジュースを飲んで座れていたけど、予約の時間枠が限られるスタイルになったので、やっぱり少し使いにくさは感じます。

こうなると、イオンに行くと決めた瞬間にアプリを開いて予約しておくくらいしか、準備ができないかな〜と思います。予約制導入前も30分待ちです。みたいなケースは全然あったので、事前に予約できるシステム自体は悪くないとは思いますが、スムーズに利用できなかった日には、なんとも複雑ですね。

 

イオンラウンジ利用対象者

イオンラウンジはどんな人が利用できるのか、「①イオンの株主」か「②イオンゴールドカードを保有&対象決済金額をクリア」している人になります。

以前なら、ゴールドカードを保有しているだけで利用できましたが今は使用金額も利用条件に入っているので、対象外になった人も多いのではないでしょうか。

イオンゴールドカードの大きなメリットはラウンジ利用だったので、少し残念です。

私自身はイオン株主優待の家族カードを持っているので、現在はそれを活用しています◎

イオンラウンジやゴールドカード、株主優待の詳細が気になる方はよかったら、過去ブログをご覧になってみてくださいね。暮らしに密着したスーパーなので優待は持っておいて損はないかなと思っております。

文句は言いながらも、これからも利用させていただきますので、イオンさんよろしくお願いします◎

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました