※ 当ブログには広告が含まれています
※ 当ブログには広告が含まれています

【行ってみた】再開したイオンラウンジへ。予約必須!改悪の利用条件がひどいは本当?乞食と言われるのはなぜ?!変更後のラウンジサービスと使い勝手をレビュー。

30代お金の話

イオンラウンジはコロナ渦で休止していましたが、2023年6月〜全国のイオン店舗で順次

再開しています。イオンラウンジ乞食なんて揶揄されることもありますが、予約が必須になり利用条件もゴールドカードのみでは制限が。改悪と言われるラウンジの利用条件やサービスの内容をレビューします。

出典)aeon.com
 

イオンでのお買い物で休憩できるサービス

イオンラウンジ改悪① 利用条件

▶︎利用対象者が大きく制限されることになった!

出典)aeon.info

これまでは、①「イオンゴールドカード」または ②「オーナーズカード(株主優待)」

提示する2つの方法でラウンジを利用することができました。

イオンゴールドカードの提示で利用していた方は、要注意です。

利用対象者の制限

サービス再開後は、①のイオンゴールドカードの所持だけでは利用できません。

イオンカードにおいて、年間100万円の決済を行なっている方のみ対象。

 

オーナーズカードは利用制限はないよ。

▶︎私は最初ゴールドカードを提示しましたが、「一部のお客様に限定して

ご案内しております」と対象外であることをやんわり伝えられました。

 

ゴールドカードのメリットが大幅に減った

私は株主優待のオーナーズカードを所持しているので、今回そちらで利用しました。

事前の予約が必須になった

以前は、休憩したいと思ったら気軽にラウンジへ立ち寄ることが

できましたが、30分間隔で利用枠が設定されており、利用の2週間前から

予約できる仕組みに変更されていました。

 

アプリやラウンジカウンターで予約できる

利用する際はお買い物の前にラウンジを予約しておくと良いでしょう。

▶︎気軽に利用できないのはデメリットですが、田舎のイオンラウンジは

意外と人が並んで待っていることもあったので、計画的に利用できる点は

メリットにも感じます。

イオンラウンジ 改悪②

▶︎サービズ内容の変更

  • 利用回数上限あり…月5回まで
  • 利用時間…1回につき30分まで
  • 同伴者…1名まで(3歳以上から入店可能)
  • ドリンクのみ

とこれまでは利用回数の上限や同伴者の制限もありませんでしたが、大きく変更

されています。下記で詳しく見ていきます。以前は30分程度でお席の交代にご協力を〜と

やんわりでしたが、利用枠ができたことで厳密になりました。

ドリンクサービスのみ

▶︎お菓子のサービスが中止された

以前は、豆がしやスナックの小さな袋をいただいていましたが

ドリンクのみとなっておりました。

 

少し寂しい印象です

一部の店舗で多少違いはあるかもしれませんが、コーヒーサーバーと

ジュースやお茶は冷蔵庫からイオンスタイルのペットボトルや紙パックを

1人1本選ぶスタイル。

 

以前はジュースサーバーもあったはず

利用回数は月5回まで

▶︎1ユーザー(カード)月5回までに上限が設定された

ラウンジをたくさん利用していた人にとっては、大きな変更ではないでしょうか。

予約券にしっかりと今月の利用回数が記録されるようになりました。

同伴者は1人まで

感染対策なのか経費対策なのか分かりませんが、同伴者は1人まで

なってしまいました。4人家族であれば、夫婦どちらも

株主優待またはゴールドカードを持っていないと4人とも利用できないような

感じですね。

 

グッと簡易化された印象です

 

イオンラウンジ 注意点

イオンラウンジの利用注意点について、オンラインサイトより

抜粋しました。枠や予約ルールができ、細かくなった印象です。

  • イオンラウンジは会員さま共用のスペースですので、静かな環境の維持にご協力をお願いいたします。
  • イオンラウンジは予約制ですので、事前にスマホアプリまたは店頭受付にてご予約の上お越しください。
  • ご入室・ご退室は、同伴者さまがお揃いになってからご一緒にお願いいたします。
  • お子さまは3歳以上からご利用いただけます。ご利用にあたっては、ご休憩中のお客さまへ十分にご配慮をお願いいたします。
  • 18歳未満の方のみでのご利用、また高校生以下のお客さまのみでのご利用はご遠慮ください。
  • ご用意できる席数は限られていますので、より多くのお客さまにご利用いただくため、混雑の場合は相席でのご利用にご協力をお願いいたします。
  • ラウンジ内での音声通話・タブレット等音を発する電子機器のご使用はご遠慮ください。
  • ラウンジ内では持ち込みのご飲食はご遠慮ください。
  • ラウンジ内では、お客さま自身または他のお客さまに危険を及ぼす恐れのある行為はお控えください。
  • 施設もしくはその付帯設備・備品を破損する、またはその恐れのある行為はお控えください。
  • 許可なくほかのお客さままたはラウンジ係員を撮影する、またラウンジの業務遂行を妨げる行為(ラウンジ係員の長時間拘束等)は控えてください。
  • サービス内容等に関しては、店舗により異なる場合がございます。各ラウンジでのご案内をご確認のうえご利用いただきますようお願いいたします。
イオンラウンジご利用上のお願い(公式オンライン iAEON)
 

事前予約で賢く利用しよう

「よくある質問」によると、予約枠ができたので遅刻した場合も到着時間〜予約時間の終了までの

利用になると記載されていました。

イオンラウンジ乞食?なぜ?

イオンラウンジ乞食と言われる理由について考えてみます。同伴者が2名まで入れるので、例えばペットボトル飲料を2つまで持ち帰ることが可能となります。以前はドリンクサーバーの利用していたものが、コロナ渦を通してジュースはペットボトル利用となりましたので、こうした運用変更を逆手にとって、持ち帰る人も出てきているのだと思います。

※珈琲は今も紙コップで飲むスタイルでした

本来のラウンジ利用はゆっくり、その場で休息するのが過ごし方だと思いますが、紙パックジュースやペットボトル飲料目当ての利用者が増えてしまっている様です。それをセコイ、乞食と言われてしまっているみたいです。

まとめ 利用した感想

イオンラウンジを久しぶりに夫と利用しました。

席は感染対策のためだと思いますが、対面テーブルではなく

一方向に並んでいます。ソファーの間にテーブルがあり、ドリンクを置けるように

なっていました。

回数制限があるとはいえ、カフェに行くほどでもないけど少し休みたい場合に

無料で利用できるのは嬉しいですね。

アプリで予約できるとのことなので、待ち時間がないのは個人的にはメリットに感じました。

せっかく利用できる特典なので、引き続き利用したいと思います。

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!